• Contact us
  • FAQ (Japanese)














上記内容で送信します 
»»      

   FAQ (よくある質問)

会員登録・ユーザー登録
Q: 会員/非会員の登録をしたが、メールが届かず、会員(ユーザー)登録が完了しない。
A: メールフォーム(Contact us)でご連絡ください。対応いたします。

個人会費
Q: 年会費の領収書は発行してもらえますか?
A: クレジットカードで会費をお支払いいただいた場合、 https://m4.members-support.jp/CBI/ からログインして、メニューの「年会費支払・支払状況確認」→「支払状況確認」を辿ると、宛先を指定した領収証の発行ができるようになっています。ご自身で出力をお願いいたします。
・コンビニ決済、ペイジー決済の場合は、コンビニや金融機関で受け取る領収証がそれになります。
・その形で不都合でしたら、学会発行の領収証を講演会場でお渡しするか郵送することもできます。
   
Q: 一括支払い明細選択の画面まで行っても申し込み選択項目が出てこない。
A: 次の操作手順をご確認ください。手順の3のステップを省略して4に進むとそういう現象が起こります。

【年会費お支払いの操作手順】(支払選択前の場合)
  1. メニュー「年会費支払・支払状況確認」→会員登録内容選択(会費支払い)をクリックしてください。
  2. 画面下の「次へ」をクリックしてください。
  3. 画面左のチェックボックスにチェックを入れてから、「次へ」→「完了」と進んでください。
  4. 画面下の「一括支払い一覧へ」をクリックしてください。
  5. お支払い方法を選択してから、チェックボックスにチェックを入れて、「次へ」をクリックしてください。
  6. あとは画面の流れにしたがって、お支払い手続きを進めてください。
   
Q: 費用明細欄が「選択済み」となっていて、次に進んでも支払い処理が出来ない。
A: メニューの「年会費支払・支払状況確認」→「会員登録内容選択(会費支払い)」をクリックした時に出る現象です。メニューの「年会費支払・支払状況確認」→「お支払い」をクリックして、お支払い方法を選択して先に進んでください。
   
Q: 会費を支払ったが、入会の取消と返金はできますか?
A: 入会の取り消しはできますが、一旦お支払いただいた会費は返金致しません。

講演会・懇親会 
Q: 講演会と懇親会の申し込み方法が分からない。
A: それぞれ別々に登録をお願いいたします。
https://m4.members-support.jp/CBI/ からログインして、メニューの「講演会・研究会・大会情報」→「講演会・大会申込」をクリックすると、 第 ***回という項目が2つあります。そのうち一つは講演会の申し込みで、もう一つの★がついているのが懇親会の申し込みになります。
   
Q: 講演会(懇親会)を申し込んだかどうか分からない。
A: https://m4.members-support.jp/CBI/ からログインして、メニューの「講演会・研究会・大会情報」→「大会・講演会申込状況照会」をクリックすると、 登録済みの会がリストされます。「受付完了」となっているものが申し込み済みとなります。
   
Q: 講演会(懇親会)の参加費を支払ったが、キャンセルする場合、返金されますか?
A: キャンセルの場合、講演会(懇親会)受付期間に、 にご連絡いただければ、事務手数料1000円を差し引いて銀行口座に返金いたします。それ以降はキャンセル返金はできません。
   
Q: 講演会参加費の領収書は発行してもらえますか?
A: クレジット決済でしたら、https://m4.members-support.jp/CBI/ からログインして、メニューの「年会費支払・支払状況確認」→「支払状況確認」を辿ると、宛先を指定した領収証の発行ができるようになっています。ご自身で出力をお願いいたします。 但し書きは、「○○様 ○年○月○日お支払い分  ○年○月○日開催第***回CBI講演会参加費」、学会名の表示はありますが捺印のないものとなります。捺印した学会発行の領収証はイベント(講演会、大会)当日にお渡しします。
   
Q: 講演会(懇親会)申込のキャンセルをしたい時はどうすればいいですか?
A: にご連絡ください。
   
Q: 講演会(大会)に参加申し込みをしたのですが、会員種別の変更はしてもらえますか?
A: 講演会・大会の参加費決済後の会員種別(非会員、学生会員、個人会員、法人会員)の変更はできません。キャンセルして改めてお申し込みください。なおキャンセルには手数料がかかります。

法人会員
Q: 法人会員の特典は何ですか?
A: 会員特典供与形態の定義は、以下の通りです。
  1) CBI学会法人会員から構成される「創薬研究会」に参加して、講演会に参画頂けます。
  2) 創薬研究会運営委員会に、申込者の代表者が委員として参加できます(単年度更新、記名式)。
  3) CBI学会が主催する「CBI学会講演会」に、申込者の法人に所属する社員は無料で参加できます。
  4) CBI講演会の参加者に無料で法人会員企業のカタログを配布できます。
  5) CBI学会のホームページに法人会員企業主催セミナーの案内を掲載できます。
  6) CBI学会のホームページに法人会員企業の人材募集記事を無料で掲載できます。
   
Q: 法人会員の会費にはどうして消費税が加わるのですか?
A: 支払いの名目が会費とされておりましても、実質的に当学会法人規約等に定めるところの法人会員の特典を「明確な対価関係がある」とみなし、消費税をお預かりしております。

共催・協賛・後援
Q: 共催、協賛、後援の違いは何ですか?
A: 「共催」は、共同開催の略称であり、他学会と共同でシンポジウムなどを開催する場合を意味します。会合の事務局や経費負担、企画立案等を共同で行います。
  「協賛」は、他学会、他研究講演会などの趣旨に賛同し、表明する場合を意味します。ただし、CBI学会の経費負担は発生しないものとします。協賛する学会等のポスターやチラシなどの案内に「協賛:CBI学会」の表記を承認し、CBI学会でもHPでの案内およびメーリングリストを用いた情報配信を行います。メーリングリストの文面は依頼の学会等の意向を考慮しますが、配信タイミングはCBI学会が決定します。
  「後援」は、協賛と同等です。CBI学会としては「協賛」と「後援」の区別はせず、依頼の団体の意向に沿って決定します。
   
Q: 共催、協賛、後援を申請するにはどうすればよいのでしょうか?
A: CBI学会役員の推薦あるいは承諾をえて、事務局にメールで申請をお願いいたします。
ただし、協賛、後援については、会長または事務局担当理事の承諾を原則といたします。